打印本文 打印本文 关闭窗口 关闭窗口
标准日本语(初级)-第49課 今日できることを、明日に延ばすな。
作者:未知  文章来源:互联网  点击数  更新时间:2007-04-24  文章录入:admin  责任编辑:admin
  下载

 

*课文

第49課 今日できることを、明日に延ばすな。

(1)
「今日できることを、明日に延ばすな。」田中さんは、子供のころ、そう教えられました。
張さんが、辞書を貸してくれと、言っていましたよ。
「御飯はよく噛んで、ゆっくり食べなさい。」純子さんは、お母さんから注意されました。

(2)
それぞれの国には、いろいろなことわざや格言があります。例えば、日本には、「聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥じ。」と言うことわざがあります。これは、「自分の知らないことは、人に聞きなさい。その時、聞くのが恥ずかしくても、それは一時のことです。聞かないでいると、一生知らないままで終わってしまいます。もっと恥ずかしいことになりますよ。」と言う意味です。
そして、中国の「論語」には、「」と言う言葉があります。日本語に訳すと、「知らないことは、知らないとはっきり言え。それが、知ることにつながるのだ。」と言う意味になります。日本のことわざと同じことを言っているのが、わかります。
世界中には、たくさんのことわざがあります。しかし、先人の「これだけは、忘れないでくれ。」という、子孫への思いや戒めには、似たものが多いのかもしれません。

(3)
田中:世界中に、たくさんのことわざや格言がありますね。
王 :ええ。同じ意味のものもあれば、ぜんぜん違う意味のものもあって、おもしろいですね。
張 :「あしたはあしたの風が吹く。」と「今日できることを、明日に延ばすな。」とでは、まったく逆の意味ですね。
田中:日本には、「旅は道連れ。」という言葉と、「人を見たら、泥棒と思え。」という言葉があります。この二つも、意味がまったく逆です。
王 :そう言えば、日本にも、「鉄は熱い間に打て。」という言葉があるそうですね。同じ言葉が、中国にもあるんですよ。
田中:きっと、中国から伝わったんでしょう。中国の成語は、日常会話の中でよく使われています。「四面楚歌」や「百発百中」などです。
張 :日本語の中には、欧米から入ってきた言葉もあれば、中国の成語もあるんですね。






*  课 程 译 文 

第49课 今天能做的事,不要拖延到明天

(1)

田中小时候就听到这种教诲:"今天能做的事,不要拖延到明天。"
小张说了,把词典借给我!
妈妈提醒纯子:"饭要好好地嚼,慢慢地吃!"

(2)

各个国家都有种种谚语如格言。比如说,日本有这样一句谚语:"问则羞耻一时不问则羞耻一生。"
这句谚语的意思是这样的:"自己不知道的事应请教别人。这时,请教别人虽然难为情,但只是一时之事。
总不请教的话,一生就这样一无所知,就更加羞耻了。"
中国的《论语》里有这样一句话:"知之为知之不知为不知是之也。"译日文则是"XXX XXX"
的意思。可见和日本的谚语说的是一件的事情。
世界上有许多谚语。但是先辈抱着"唯此勿忘"的愿望给子孙留下的希望和告诫里相类似的话也许很多吧。

(3)

田中:全世界有许多谚语和格言。
王:是的。既有意思相同的,也有意思截然不一样的,很有意思。
张:"明天刮明天的风"和"今天能做的事,不要拖延到明天"的意思就截然相反啊!
田中:日本有这样两句话:一是"出门*旅伴",二是"遇人疑为盗"。两句话的意思也完全相反。
王:听说日本也有"趁热打铁"的话,中国也有同样的说法。
田中:这一定是从中国传来的吧!日常会话当中经常使用中国的成语。例如:"四面楚歌""百发百中"等等。
张:日语中既有来自欧美的说法,也有中国的成语。

 

 

 

 

*  宿題

请从下面abcd中选出一个与划线句子意思大致相同的句子。

1.田中さんは山田さんにおいわいを言いました。

A. 田中さんは山田さんに「おだいじに」と言いました。
B. 田中さんは山田さんに「おめでとう」と言いました。
C. 田中さんは山田さんに「ありがとう」と言いました。
D. 田中さんは山田さんに「おねがいします」と言いました。

2.そんなことは無理です。
A. そんなことはかんたんです。
B. そんなことはありません。
C. そんなことはできません。
D. そんなことはめずらしいです。

3.先生は明日お宅にいらっしゃいますか。
A. 先生は明日家に行きますか。
B. 先生は明日家にいますか。
C. 先生は明日家に来ますか。
D. 先生は明日家にかえりますか。

4.そろそろ出かけなくてはいけません。
A. ゆっくり出かけなくてはいけません。
B. いそいで出かけなくてはいけません。
C. いっしょに出かけなくてはいけません。
D. もうすぐ出かけなくてはいけません。

5.この漢字がだんだん読めるようになってきました。
A. 漢字がたくさん読めるようになってきました。
B. 漢字がはやく読めるようになってきました。
C. 漢字がほうんど読めるようになってきました。
D. 漢字が少しずつ読めるようになってきました。


打印本文 打印本文 关闭窗口 关闭窗口